fc2ブログ
杏DO・ベジタブル
野菜を作って美味しく食べてま~す。
NISA始めました。
本を一冊読んでから決めました。小額投資ならリスクも小さいし、一年たってみてどうなるか興味があります。
政治、経済は誰かがしてくれているからなるようにしかならないけど我が家の経済となると増えるも減るも
内助の功かと思えば、元気で豊かな老後のためにもいいんじゃないですかなどと思ったりしています。。
新興国の株が急落・暴落?のニュースを昨日も聞いて、始めたばかりなのにと思ったけど普通は下がった時が
買い時でしょう。だから上がるの待てばいいし、素人の私は楽天的すぎますか?
スポンサーサイト



畑も春ですぅ。


初めて作るイチゴです
12月に植えて天気が続くと葉っぱが焼けて枯れそうなので藁を敷きました。2月に追肥をして収穫までが待ち遠しいです。     
夕食に使う野菜を収穫しました(チンゲン菜、大根、キャベツ、水菜、レタス、
春菊)これで春巻き・サラダ・キーマーカレーを作ります。

今週の本気料理

普段は主人と二人で適当なんだけど、週一で息子夫婦が食べにくるのでこの時だけは私たち夫婦もしっか栄養をとっています。
毎回何を作ろうか楽しいです
簡単マカロニグラタン
(もこみちクッキングを見てつくりました。超簡単にできて感激)
いかチリソース炒め 
(エビでなく鶏肉でなくてもボリュームがあって美味しくできました。)
切り干し大根煮
そぼろとかぼちゃ煮
揚げない大学芋
ピンクの大根酢漬け
   (サラダ用のピンク大根をもらったけど食べきれなくて漬け物にしました。)

ひと足早く税務署で
確定申告をしてきました。
訳あって専業主婦・趣味は野菜作り。主人の源泉徴収の税金を返してもらう手続きをしてきました。ささやかな額ですが家計には大事です。面倒でも一度してみたら翌年もできるものですよ国の手続きは調べることで得したなぁってことが沢山あります。
myベジタブル

(今夜のメニュー)
ほうれん草の白和え
玉葱ホルモン炒め
大根と豚の角煮
カレイの煮付・葱と牛蒡
 他、自家製・大根の酢漬け
         と 高菜の塩漬け

山陰の絶景

ここ三日ほど春の陽気です。大山がとてもきれいだったので車で土手を走っていたら写メしたくなりました。良ければ使ってください。 29日にはここ鳥取発地域ドラマ「ちょっとは、ダラズに」が
森昌子さん出演で放送されます。米子の魅力がいっぱいで雄大な大山も見逃せません。是非みてください。


テーマ:最近の出来事。。 - ジャンル:ライフ

キムチ鍋

今夜も寒いです。
簡単で美味しいキムチ鍋は冬の定番です。
白菜キムチのパックをまるごと入れるだけ。後は肉と野菜とすりおろしニンニクを入れるだけです。味の調整は薄口醤油を使ったら失敗しません
オマケ→白菜ナムル・・・白菜のシンは千切りにして塩もみします+ハム+すりゴマ+らっきょう酢+胡麻油でサッパリ食べれます。

確定申告をへそくりしま~す。
今年も17日から確定申告が始まるそうです。我が家は兼業農家です。
赤字申告なのです。主人の源泉徴収税額を私のへそくりにするために
一年分の領収書の整理をぼちぼち始めました。
去年から主人の年金の一部で老齢厚生年金が入るようになりました。
70万円は控除があるみたいなのでホッとしましたたくさん税金を払ってるんだから
返してもらえるものはもらいます

テーマ:小遣い稼ぎ - ジャンル:株式・投資・マネー

寒波到来、野菜が雪ですっぽり隠れてしまいました。
畑で野菜を作り始めて二度目の冬です。
今年も冬野菜が良くできました。
大根、かぶ、キャベツ、白菜、レタス、リーフレタス、春菊、ほうれん草、水菜、青梗菜、高菜
は収穫中です。
大根は25kg、白菜は6玉を12月にお漬物にしています。美味しく出来ました。
ブロッコリー、スナックエンドウ、玉ねぎ、いちごは春の収穫になります。

テーマ:最近の出来事。。 - ジャンル:ライフ

第1795回「お正月、何してすごした?」
お節料理もしっかり作りましたよ。元日から親戚のおもてなしで賑やかでした。
3日はテレビに嵐が出っぱなしでしたので釘付けでした。
お餅を食べ過ぎることもなくゴロゴロのんびりしていましたが体重もベストでした。

テーマ:ライフ - ジャンル:ライフ